Ohio State University's Shashi Collection

From ShashiWiki
Jump to: navigation, search

http://www.osu.edu/images/osu_fulllogo.png

ハイオ州立大学付属図書館社史コレクション

Comprising more than 3,000 titles and covering a wide range of industries and services, Ohio State's collection of Japanese company histories is a major research resource on Japanese business and culture.

オハイオ州立大学における日本の社史コレクションは、幅広い企業を対象に3000冊以上の蔵書を誇っています。このコレクションは、日本のビジネス・文化を研究する際の主要な資料となっています。

Using Ohio State's Shashi collection

Japanese company histories in the Ohio State University Libraries collections are cataloged in the library catalog where they can be searched by title, subject, keyword, etc. Most are available for circulation and/or use on the premises according to the Libraries' policies. They can also be searched in OCLC's Worldcat and are available through [1].

オハイオ州立大学付属図書館では、書名・テーマ・キーワードなどから検索できるよう、日本の社史をカタログ化し、そのほとんどは図書館の方針に従って、貸し出しまたは館内での利用をすることができます。また、OCLCのWorldcatを使用して、検索することも可能です。[2]

Origins of the collection

Ohio State's shashi collection began in 1984 with the purchase of over 800 titles from Nagatoya (a used book store in Kanda Jinbocho, Tokyo) with funding provided from two sources: 1) donated funds from the founder of the Honda Corporation, Soichiro Honda, made at the time he received an honorary doctorate from Ohio State; 2) a special allocation that University President Edward M. Jennings made available that year to the Libraries.

The original idea to collect Japanese company histories was suggested by Professor Bradley M. Richardson, Director of the Institute for Japanese Studies. A proposal to acquire Nagatoya's current stock of shashi with a portion of the special funds was made by the Japanese studies librarian and accepted by the library administration. With the recent arrival of Honda of America Manufacturing to Ohio, the Libraries welcomed the opportunity to develop research resources on Japanese business and culture. The Japan Publications Trading Company, Ltd. handled the transaction on the Libraries' behalf.

オハイオ州立大学における社史コレクションは、1984年に神田の古書店、長門屋書房から800冊購入したことから始まりました。その際の資金は、当時オハイオ州立大学から名誉博士号を受けた、本田技研工業株式会社の創業者である本田宗一郎氏からの寄付金と、当時のEdward M. Jennings学長が図書館向けに割り当てた特別会計によるものでした。

日本の社史を集めることは、日本研究所所長を務めるBradley M. Richardson教授により最初に提案されました。特別資金の一部を使って、当時長門屋にあった社史を手に入れようという提案は、日本学部司書および図書館責任者の承認を受けました。また、(株)ホンダ・オブ・アメリカ・マニュファクチュアリングのオハイオ営業所開設に伴い、大学図書館として日本のビジネス・文化研究のための資料が増えることを歓迎しました。 当図書館に代わって、(株)日本出版貿易が書籍の入手を引き受けてくれました。

Exhibition

In November 1984 an exhibit of shashi was held in Ohio State's Main Library to commemorate a donation from Honda of books in Japanese and English supporting Japanese studies.

1984年11月には、日本に関する研究を支援する目的で、HONDA様より日本語および英語の書籍を寄贈いただき、それを記念するために、オハイオ州立大学のメイン・ライブラリにて、集まった社史の展示会を行いました。

Ongoing collection development

Beginning in the late 1980s, the Libraries began contacting Japanese companies directly to request donations of their company histories for the collection. The response from Japanese companies has been overwhelmingly positive and supportive. Without their cooperation this collection could not have been achieved!

Correspondence with Japanese companies has been handled mainly by graduate student assistants (GAAs) and other students working under the direction of the Japanese studies librarian. Form letters are used to simplify the process. An archive of the correspondence is being maintained.

Donations of shashi have also been received from Japanese libraries who made their duplicates available to help build this collection. Their cooperation has also been essential to the success of this project.

Donations of shashi are greatly appreciated. Please use the following address:

The Ohio State University Libraries
Japanese Company History Collection
1858 Neil Avenue Mall
Columbus, OH 43210-1286 USA

Or contact the Japanese studies librarian, Maureen Donovan, by email.

In addition to the shashi received as donations, each year some shashi are also acquired by purchase, either from the companies (which charge in some cases) or from used book dealers.

1980年代初頭より、大学図書館は日本の企業と直接連絡をとり、蔵書のために社史を寄贈していただけるようお願いし始めました。企業からの反応は驚くほど前向きで、そしてあたたかいものでした。当時のご協力がなかったなら、現在ほどのコレクションにはなることはなかったことでしょう。

日本の企業とのコレスポンデンスは、日本学部司書の指導の下、アシスタントを務める大学院生が主として行っています。書式を設定した手紙を使うことで、手続きを簡略化し、また書簡の保存、整理にも努めています。

日本の図書館で同一の社史を複数所有する場合も、当図書館への寄贈をお願いし、現在のコレクションの一部としています。このプロジェクトの成功には、そうした各方面でのご協力が欠かせません。

社史をご寄贈頂けることがございましたら、心より感謝いたします。社史をお送りいただく際は下記の住所をご参照ください。

The Ohio State University Libraries
Japanese Company History Collection
1858 Neil Avenue Mall
Columbus, OH 43210-1286 USA

何かございましたら、日本学部司書のMaureen DonovanまでEメールでお知らせください。

また、寄贈していただく社史の他に、毎年企業から直接または書籍取扱店を通して購入する場合もあります。

Shashi collection databases and wiki

A database constructed initially as a means of keeping track of correspondence and acquisitions was revised into web pages and posted in 1995, a pioneering effort to promote awareness of these research materials. This was enhanced with scans of some tables of contents. In 1997 the data was incorporated into a searchable database. Unfortunately no additions to that database were possible after 1999. The library's catalog therefore provides the best access to the collection.

This wiki project is being initiated as the successor to the earlier databases. The goal is to promote awareness of shashi, coordinate with other librarians, support the activities of the Shashi Interest Group, and reach out to researchers in a more interactive way.

当初、コレスポンデンスの保存や書籍の確認をする目的でデータベースを使用していましたが、1995年に、これらの資料に対する認知度を高める試みとして、ウェブ形式を採用し、そこにスキャナーで取り込んだ目次も含めました。1997年にはその目次もデータベース化して検索に対応しましたが、残念ながら1999年以降、そのデータベースの更新はかなわなくなり、現在では図書館のカタログがコレクションを調べるのに最適なものとなっています。

このwiki計画は、初期のデータベースを踏襲するものとして開始されました。その目的は、社史コレクションの認知度を高めること、他の司書との連携を図ること、社史の研究者の研究活動を支援すること、そして研究者自身が計画に関わることができること、にあります。

メインページへ